3月の首都圏新築マンション 平均初の1億円超 前年同月の2.2倍

不動産経済研究所のまとめによると、3月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築分譲マンションの平均価格は、前年同月の2.2倍の1戸あたり1億4,360万円となった。単月の平均価格が1億円を超えるのは統計を取り始めた1973年以来初めてという。初月契約率は79.5%。前月比で6.2ポイント、前年同月比で4.3ポイントそれぞれアップした。70%台となるのは2カ月連続。発売戸数は前年同月比2.1%減の2,439戸。
高騰の要因は、東京・港区で山手線などの駅直結の物件で、1戸あたりの平均価格が2億円超えのマンションや、中には4億円を超えるマンションなどの高額物件の発売が相次いだため。その結果、東京23区の平均価格は2億1,750万円と前年同月のおよそ2.7倍に上昇した。このほか、神奈川県は5.4%上昇し5,865万円、千葉県は5.5%上昇し4,908万円、埼玉県は19.4%下落し4,804万円となった。

中国1〜3月GDP4.5%増 年間目標の5%前後を下回る

中国国家統計局が4月18日発表した2023年1〜3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比4.5%増だった。成長率は2022年10〜12月期(2.9%)から上昇したが、中国政府の年間目標(5.0%前後)を下回った。外食や旅行などは好調だったが、生産や不動産は伸び悩み、中国の景気回復はまだ力強さを欠いている。

『すずめの戸締まり』中国で興収 日本アニメで歴代1位に

新海誠監督のアニメーション映画『すずめの戸締まり』が中国や韓国で人気を集めている。このうち中国では興行収入が4月17日時点で日本を上回り、日本アニメ映画として歴代1位を記録した。
配給会社などによると、中国では17日午後の時点で7億5,200万人民元、日本円にして146億円余になった。日本での興行収入は16日出店で144億7,900万円となっている。また、累計観客数も2,260万人を超え、興収とともに中国での日本のアニメ映画の歴代1位を記録した。
韓国でも『すずめの戸締まり』は人気を集め、3月8日に公開されて以降、これまでの累計観客数は469万人に上り、日本映画で歴代1位を記録している。

重症拡張型心筋症で新治療法に道筋 病態解明し標的を同定 東大など

東大など研究チームは4月17日、重症拡張型心筋症の病態を解明し、新たな治療標的を同定したと発表した。モデルマウスおよびiPS心筋細胞を多面的に解析した結果、突き止めることに成功した。同チームには東大ほか、理研、成育医療センター、東京医科歯科大、神戸大などが参画している。
近年、世界的に心不全患者は増加の一途をたどっており、高齢化の影響もあって、患者数は2030年には米国で約800万人、日本で約130万人に達すると推計されている。ところが、治療法の開発はまだ途上にある。

痴漢撲滅へ国が初の政策パッケージ取りまとめ 5省庁が連携

国はこのほど、後を絶たない痴漢撲滅に向けて関係する府省庁による対策を盛り込んだ政策パッケージを初めて取りまとめた。これは関係する内閣府、国土交通省、文部科学省、法務省、警察庁の5府省庁が連携して対策を進めるもの。このうち警察庁は被害の実態について、より詳細な調査、分析を行い、定期的に公表するほか、被害が多い場所や時間帯の取り締まりを強化するなどとしている。
国土交通省は女性専用車両の導入状況を定期的に公表する。文部科学省は痴漢を受けたことが原因で学校を欠席した場合、校長の判断のもと「欠席」の日数として取り扱わないことなど、柔軟な対応をするよう全国の教育委員会などに周知するとしている。法務省は加害者の再犯を防ぐため刑務所での指導に取り組むことも盛り込んでいる。

子ども置き去り防止へ送迎バスの安全装置開発広がる 設置義務化で

子どもが幼稚園や保育所の送迎バスに置き去りになるのを防ぐため、4月から安全装置の1年以内の設置が義務付けられたことを受け、当該システム機器メーカーの製品開発の動きが広がっている。
エンジンを止めた後、車内の後部に取り付けたボタンを押さないと警報音が鳴る仕組みで、運転手などに後部まで歩きながら確認するよう促す。また、子どもが取り残されているのを検知した場合、警報音を鳴らし、施設の担当者に携帯電話のメールで通知するものまで多様だ。当該製品は音響機器メーカー、自動車メーカーにも開発の動きが広がっている。
国は4月からおよそ4万4,000台の全国の送迎バスを対象に、子どもの置き去りを防ぐため安全装置の設置を義務付けている。

競馬 皐月賞ソールオリエンスが無傷の3連勝 G1豪脚で制す

競馬の第83回皐月賞(3歳オープン、牡牝、G1、芝2000m、18頭出走)は4月16日、中山競馬場で行われ、2番人気のソールオリエンス(横山武史騎乗、手塚貴久調教師)が快勝、3連勝でクラシック1冠目を制した。勝ちタイムは2分00秒6。1着賞金2億円を獲得した。
ソールオリエンスは道中、後方4番手を追走、最後の直線に入る時点では最後方2番手。ただ、そこからは圧巻の走り。大外から直線だけで16頭をごぼう抜きするケタ外れの豪脚を披露し、トップへ突き抜けた。父キタサンブラック、母スキア(母の父ミティヴェーター)の血統。1馬身1/4差の2着にタスティエーラ、3着に1番人気のファントムシークが入った。

大阪・関西万博の記念貨幣発行 1,000円銀貨デザイン公表

政府は2025年に開催する大阪・関西万博に向け、記念貨幣を発行することになり4月14日、その第一弾として発行される1,000円貨幣のデザインが公表された。政府は開催の機運醸成に向け、3回に分けて5種類の記念貨幣を発行する。銀貨は1万3,800円(税込)で5万枚発行される。大阪・造幣局が通信販売し、申込みは8月8日から3週間程度、受け付ける予定。
今回の1,000円銀貨の表面には、10余りの赤い球体が弾むように輪の形に連なる万博の公式ロゴマークが、万博の夢洲会場とともに描かれている。また裏面には公式ロゴマークが描かれ、銀貨に刻まれている溝に光が当たると、虹色に輝いて見えるように加工されている。

春の高山祭「屋台曳き揃え」4年ぶりに実施 外国人観光客戻る

岐阜・飛騨路に春の訪れを告げる「春の高山祭(山王祭)」が4月14、15日、岐阜県高山市で開催された。2020〜2022年は中止された「屋台曳き揃え(ひきそろえ)」が4年ぶりに実施された。豪華絢爛(けんらん)な11台の屋台が桜(ソメイヨシノ)の花が残る街並みを彩り、コロナ前の華やかさを想わせた。
地元観光協会によると、外国人観光客の人出はコロナ前を上回る勢いで、観光需要の本格回復を印象付けた。