「非正規春闘」24年は”10%以上”賃上げ求める方針 実行委

非正規雇用の人たちが集まってそれぞれの勤務先に賃上げを求める、いわゆる「非正規春闘」について、実行委員会が12月4日、記者会見を開き2024年の春闘で「10%以上」の賃上げを求めていく方針を明らかにした。物価高騰が長引く中、生活の維持が難しい点を挙げ、「一律10%」の賃上げを求めて初めて行った今年の春闘の表現より強め、一層の賃上げを求めたいとしている。
同委員会のまとめによると、今年の春闘について、交渉した36社のうち16社で賃上げを実現している。

フィリピンとインドネシアで大規模地震・火山噴火 日本に被害なし

フィリピンとインドネシアで12月3日、大規模な地震と火山噴火があった。日本列島への津波などの影響が懸念されたが、フィリピン地震の影響で最大40cmの潮位が観測されたが、各地の港や海岸線で潮位に大きな変化はなく、被害はなかった。
日本時間3日午後7時36分ごろ、フィリピンのミンダナオ島付近を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震が観測された。また、インドネシアのマラピ火山で日本時間の3日午後5時40分ごろ、大規模な噴火が発生し噴煙が上空1万5,000kmまで上がったという。

金沢市の初競りで寒ブリ「煌」1匹200万円の最高値

石川県金沢市で12月1日、寒ブリの初競りが開かれ、同県のブランドブリ「煌(きらめき)」の1匹に最高値200万円が付いた。地元のスーパー、どんたく(所在地:石川県七尾市)が落札した。
ブリは北海道から九州まで全国でとれるが、真冬の北陸産はとくに”脂のり”が良く上等とされる。今冬は平年を上回る漁獲量が見込まれている。

G7 生成AIの”国際指針”で初のルール 悪用・偽情報対策などで合意

主要7カ国(G7)は12月1日、オンラインでG7デジタル・技術相会合を開き、生成AIの国際指針について合意した。G7が主導しAIの開発者から利用者までを含む世界初の包括ルールをまとめた。12月上旬にもオンラインの首脳会合を開き承認する見通し。
AIの情報をもとに悪用した偽情報が広がることを各国は懸念しており、こうしたリスクを理解するようリテラシーの向上を図り、国際標準にすることが求められる。

東京に「水素取引所」開設へ 小池知事がCOP28で表明

アラブ首長国連邦(UAE)で開催中の第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)で12月1日、東京都の小池百合子知事は東京に「水素取引所」を開設する構想を明らかにした。ドイツ政府や企業が設立した水素普及に取り組む財団、H2グローバルと連携し、具体的な準備や調整に着手したという。
取引所の開設時期やH2グローバルとの具体的な連携内容今後詰める。再生可能エネルギーでつくったグリーン水素を中心に取り扱い、環境に配慮した水素の市場形成を促す。

岩谷産業 マレーシアの冷媒事業会社2社を買収 東南アで事業拡大

岩谷産業は11月30日、100%子会社でマレーシアの現地法人、マレーシア岩谷(所在地:クアラルンプール)がマレーシアの冷媒事業会社、Westech Chemicals社およびISO Kimia社(両社所在地:セランゴール州、以下、2社合わせてW&I社)を買収したと発表した。
マレーシア岩谷はW&I社の買収によりフロンの輸入枠を確保するとともに、地球温暖化係数(GWP)値が高い冷媒から低い冷媒への切り替えや、マレーシア国内で初となる、使用済みフロンの回収・再生事業を推進し、地球環境にも配慮しつつ事業拡大していく。

中国がEV電池材料「黒鉛」を輸出規制 日本9割を輸入依存

中国政府は12月1日、黒鉛(グラファイト)の輸出規制を発動した。黒鉛は電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池の材料で、日本は輸入量の約9割を中国に依存している。今後、黒鉛の調達が滞る恐れもある。
これを受け、輸入する日本のメーカーは対応に追われている。当面は在庫で対応できるが、中国からの調達が止まれば早急に仕入先の変更・確保を迫られる。

三越伊勢丹HD 中国・天津市の伊勢丹2店舗を24年4月末で閉店

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、中国・天津市で運営する「天津伊勢丹」と「天津浜海新区伊勢丹」の2店舗を2024年4月末で閉店することを明らかにした。店舗ビルとの賃貸借契約の満了を機に、今後の収益性や販売環境などを総合的に考慮した結果、営業終了を決めた。
天津伊勢丹は三越伊勢丹HDの中国1号店だったが、約30年の歴史に幕を下ろすことになった。天使市にある3店のうち2店を閉店するが、2021年に開業した商業施設「仁恒伊勢丹」は残す。

エーザイ タイ保健省と認知症治療のアクセス改善で協働

エーザイ(本社:東京都文京区)は11月30日、タイ販売子会社Eisai(Thailand)Marketing Co.,Ltd.(以下、エーザイ・タイランド)が、タイ保健省医療サービス局との間で同国におけるアルツハイマー病(AD)をはじめとする認知症の治療に対するアクセス改善に向け協働することで合意したと発表した。
今回の合意にあたり、両者は①ADを含む軽度認知障害(MCI)および認知症の疾患啓発②ADを含むMCIおよび認知症の診断インフラの整備とそのアクセスの改善③認知症当事者および介護者のための認知症コミュニティやエコシステムの構築を通したトータルケアの確保ーの3点を特定している。
タイでは高齢化の進行に伴い、認知症者は現在の70万人から2050年には200万人へと大幅に増加すると予測されている。