IHI原動機(本社:東京都千代田区)は4月8日、内航船(アンモニア燃料タグボート、以下「A-Tug」)の主機関向けに開発、陸上試験を進めていた4ストロークアンモニア燃料エンジンの実機を完成したと発表した。
これを受け、日本海事協会(本部:東京都千代田区)が世界で初めてとなるアンモニア燃料舶用エンジンの船級型式承認を発行した。これはNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のグリーンイノベーション基金事業に採択された「アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の開発」の一環。
大阪ガス 住友商事などとインド都市ガス事業に560億円
日米首脳が共同声明 中国にらみ他の同盟国の抑止力統合
中国の億航智能「空飛ぶクルマ」の量産許可を取得
厚労省 感染症対策の専門家組織「JIHS」25年4月創設へ
円安加速 一時1ドル=153円台前半に 34年ぶり低水準
PPIH 米グアムに4/25「DONKI」初出店 グループ最大規模
ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都目黒区、以下、PPIH)は4月9日、グループのパン・パシフィック・リテールマネジメント(グアム)(本社:米国・グアム)が25日、グアム初出店となる「DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI(ヴィレッジオブドンキ)」をオープンすると発表した。同店舗は、同日オープンするショッピングモール「VILLAGE OF DONKI」内で営業し、米国では初のDONKI業態。敷地面積8万3,467㎡に、地上2階・地下1階の鉄骨造で売場面積1万94㎡とグループ最大の巨大店舗となる。
韓国のバーガー首位「マムズタッチ」4/16 渋谷に1号店
万博開幕まで1年を前に「大屋根リング」建設現場公開
2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博までまもなく1年となるのを前に4月8日、会場のシンボルと位置付けられている巨大な木造建築物「大屋根リング」の建設現場が、報道陣に公開された。運営主体の博覧会協会幹部は全体の8割程度が完成し、今年9月下旬にはリング型につながり、工事が順調に進んでいることを強調した。屋上では幅およそ8mの歩道が設けられ、来場者が会場全体を眺めながら散策できるようになるという。
大屋根リングは1周およそ2km、高さは最大20mで、完成すれば世界最大級の木造建築物となり、会場のコンセプトの「多様でありながら、ひとつ」を表現するシンボルとして建設されている。大屋根リングを巡っては344億円の建設費について「高すぎる」といった声があがっているほか、万博閉幕後の活用方法などの課題が出てきている。