日韓両政府は3月中に日本で岸田文雄首相と尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の首脳会談を開くことで調整に入った。韓国政府が3月6日、元徴用工問題の解決策を発表したことを踏まえて、韓国の前政権のもとで冷え切っていた両国の関係改善を進める。
日本での首脳会談が実現すれば2018年5月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が来日して以来、およそ5年ぶりとなる。
エーザイ「レカネマブ」米FDA フル承認申請を受理
日本 印ムンバイ湾横断道路建設など406億の円借款
日本政府はインドに2案件で総額406億7,300万円を限度とする円借款を供与する。この内訳は①「ムンバイ湾横断道路建設計画(第三期)」に307億5,500万円、②「ミゾラム州立高度専門がん研究センター設立計画」に99億1,800万円。
①はマハラシュトラ州ムンバイ都市圏で、半島側のムンバイ中心部からムンバイ湾を挟んだ東郊のナビムンバイ地域を接続する海上道路を建設するための融資。②はインド北東部ミゾラム州の州都アイゾールでがんの予防・検診・治療・研究・人材育成の中核となる州立高度専門がん研究センターを設立するための融資。
インドの首都ニューデリーで2月27日、両国代表との間でこの旨の書簡の交換が行われた。
日本 シリア保健医療サービス強化に6億円の無償支援
トルコ地震1カ月 死者5万2,000人,テント避難150万人
岸田首相 元徴用工解決策を評価「日韓関係を発展」
「元徴用工」解決策発表 韓国財団が賠償肩代わり
中国 23年成長率目標「5%前後」国防費7.2%増
中国の第14期全国人民代表大会(全人代)の第1回会議が3月5日、北京の人民大会堂で開幕した。李克強首相は政府活動報告で、2023年の経済成長率目標を「5%前後」とし2022年に目標としていた「5.5%前後」から引き下げた。2022年は3%成長に終わっている。「ゼロコロナ」政策で大きく減速、傷んだ経済の正常化へ財政支出を拡充する。
また、2023年予算案を公表し、前年比7.2%増の1兆5,537億元(約30兆5,500億円)の国防費を計上した。経済成長が鈍化する中でも3年連続で伸び率が拡大、2019年(7.5%増)以来4年ぶりの高さとなった。2024年の台湾総統選を見据え、軍拡の勢いを緩めない姿勢を示した。
全人代は13日に閉幕する。最終日には国家主席として異例の3期目入りする中国共産党の習近平総書記が演説する。また、退任する李克強氏に代わり、新たに首相に就任する、実質No.2となる李強氏の記者会見も予定されている。この結果、「習1強時代」が一段と鮮明になるとみられる。
南海トラフ巨大地震「震災関連死」試算7万6,000人
専門家の試算によると、南海トラフ巨大地震が発生した場合の「震災関連死」は最悪の場合、7万6,000人に上る可能性があることが新たに分かった。
これは災害事例の分析が専門の関西大学の奥村与志弘教授が、全国でおよそ950万人の避難者が出た想定で、東日本大震災(2011年)に加え、阪神・淡路大震災(1995年)、新潟県中越地震(2004年)、熊本地震(2016年)など過去の災害時に避難していた人の数と関連師の発生件数との関係から初めて試算したもの。7万6,000人の震災関連死は東日本大震災のおよそ20倍に上る。
国は南海トラフ巨大地震が起きた際の最悪の場合の死者数を、全国で32万3,000人と想定しているが、震災関連死はこの中に含まれていない。