国連と連携する国際的な研究組織「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」は6月21日、国別の達成状況などをまとめた2023年の報告書を発表した。データのある166カ国を比べた達成度ランキングではフィンランドが3年連続で1位だった。日本は2017年に過去最高の11位だったが、以降は徐々にランクを落とし、2022年の19位からさらに後退、21位となり、世界のトップ20から脱落した。
日本は「ジェンダー平等」「つくる責任、つかう責任」「気候変動対策」「海の環境保全」「陸の環境保全」の五つが、2022年に続いて最低評価だった。
日本の男女平等指数125位に後退「政治」など低水準 WFF
インド北東部 45度の熱波に見舞われ熱中症で約170人死亡
両陛下 カリバタ英雄墓地で英霊碑に供花 旧日本兵28人も眠る
神戸ビーフ 海外でも人気高まり輸出量2年連続で過去最高
EU「5G」のインフラからファーウェイとZTEの排除を要請
「東北絆まつり」 青森で開幕 4年ぶり公道パレード復活
5月の貿易赤字1兆3,725億円, 22カ月連続赤字も前年より42%縮小
22年のビザ発給 前年の14倍の129万件 水際対策緩和で3年ぶり増
外務省は6月16日、2022年の全在外公館の査証(ビザ)発給件数が前年比約14倍の129万4,148件だったと発表した。世界的な新型コロナ禍を経て増加は3年ぶり。水際対策緩和で、自国で待機していた留学生や技能実習生らの取得が増えた。ただ、新型コロナ禍前のピークの2019年と比べると6分の1にとどまっており、いぜん回復途上にある。
国・地域別のビザ発給件数は中国が18万6,577件で最多。以下、ベトナムの17万7,329件、フィリピンの13万4,607件、韓国10万4,937件、インドネシア9万2,663件、米国8万8,557件と続いている。
ビザ発給件数は新型コロナの感染拡大で2020年から激減。2021年はわずか約9万件にとどまり、記録が残る1999年以降で最低を記録している。