東京証券取引所に上場する企業の2024年9月中間決算がほぼ出揃った。最終利益の合計は前年同期比5.7%減の20兆5,722億円で、4年ぶりに前年を下回った。製造業の最終利益は9.1%減の11兆461億円にとどまった。中国の景気減速などが影響し、製造業の落ち込みが目立った。非製造業の最終利益は1.4%減の9兆5,260億円だった。
万博開幕控え25年2月 大阪松竹座「立春歌舞伎」訪日者も
レバノン停戦合意 イスラエル・ヒズボラ「60日」発効
今季MVP セ・菅野投手, パ・近藤選手 新人王 船迫と武内
マイコプラズマ肺炎 全国の患者数引き続き過去最多更新
国立感染症研究所のまとめによると、11月17日までの1週間に全国およそ500カ所の医療機関から報告されたマイコプラズマ肺炎の患者数は、1医療機関あたり前の週から0.41人増え2.84人と、これまで最も多かった10月下旬の2.49人を上回り、現在の方法で統計を取り始めてから最も多くなった。
都道府県別にみると、最も多いのが福井県で8.83人、次いで青森県で5人、茨城県の4.92人、京都府の4.71人、北海道の4.59人と続く。大都市部でも愛知県で4.33人、東京都で4.32人、大阪府で3.17人などとなっている。
マイコプラズマ肺炎は子どもに多い細菌性の感染症で、飛沫や接触で広がる。感染すると発熱、前身の倦怠感、頭痛、せきなどの症状が出る。