10月の貿易赤字6,625億円 前年同月比で7割縮小 資源高一服

財務省が11月16日発表した10月の貿易統計速報によると、貿易収支は6,625億円の赤字だった。赤字は2カ月ぶり。赤字幅は前年同月比で70.0%縮小した。資源高が一服して輸入額が減少した。全体に輸入額は前年同月比12.5%減の9兆8,096億円、輸出額は同1.6%増の9兆1,470億円だった。

正力松太郎賞に阪神・岡田監督, 特別賞に栗山前監督と大谷翔平

プロ野球の発展に貢献した監督、選手らに贈られる「第47回正力松太郎賞」の選考委員会は11月14日、阪神を38年ぶりの日本一に導いた岡田彰布監督を満場一致で選出した。また、侍ジャパンの栗山英樹前監督と、米大リーグで日本人初の本塁打王を獲得した大谷翔平選手に特別賞を贈ることを決めた。

都倉文化庁長官「文化芸術の産業化を」日本にもセンター建設

文化庁長官で作曲家の都倉俊一氏は11月14日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で「文化芸術の未来に向けた舵取り」をテーマに講演した。この中で都倉氏は「民間と連携して日本文化を関西から世界へ発信し、文化芸術を産業化したい」と述べた。そして「日本にもメディア芸術センターを建設したい。候補地を探している」と語った。

竹中工務店 万博工事現場に「牽引式モバイルハウス」試験導入

竹中工務店(本社:大阪市中央区)は11月14日、大阪・関西万博の建設工事現場に生産性向上と執務環境の改善を目指した「牽引式オフグリッド型モバイルハウス」を11月から試験導入したと発表した。
同ハウス導入により、既設の電源や通信設備、または電気や通信のインフラがない場所でも、ソーラーパネルと蓄電池および制御機器からなる自立電源システムと衛星インターネット(スターリンク)の搭載により、自立通信が可能だ。また、ソーラーパネルで発電した電気は蓄電津に充電され、モバイルハウス内の空調設備や事務機器などに必要な電気を供給する。このほか、工事敷地内での移動は、市販の駆動装置(ムーバー)を装備し、リモコンによる低速移動が可能という。
これにより、2024年4月からの時間外労働の上限規制の適用に向け、喫緊の課題となっている建設現場での作業・業務効率向上の要請に応える。

500人集めた万博参加国会議終了 各国支援に力入れ準備加速 協会

2025年大阪・関西万博に参加する国・地域の担当者およそ500人を集めた会議が11月14、15の両日、大阪市内で開かれた。問題となっている海外パビリオンを巡っては、およそ50カ国・地域が自前で建設する「タイプA」を予定しているが、建設会社が決まった国は半数程度にとどまるなど準備の遅れが表面化している。
このため個別の相談に応じる場が設けられ、各国の担当者がパビリオン建設に向けた申請手続きはじめ、展示や内装工事についても関係機関や事業者に相談する姿が数多くみられた。実施主体の博覧会協会は各国への支援に力を入れ、準備を加速させたい考えだ。

10月訪日外客251万人 初のコロナ前超え 14カ国・地域が過去最多

日本政府観光局(JNTO)の推計によると、10月の訪日外客数は251万6,500人で新型コロナウイルス流行前の2019年同月を0.8%上回った。単月で初めてコロナ禍前の水準を超えた。前年同月比ではおよそ5倍だった。国際便の増便を背景に、アジアなど14カ国・地域が10月として過去最高となった。

米国 異常気象で年間22兆円の経済被害 頻発する災害で

米国政府は11月14日、気候変動に伴う異常気象によって頻発する災害で年間1,500億ドル(約22兆5,800億円)の経済的被害が発生していることを明らかにした。4年に一度発表する全米気候評価(NCA)報告書で、今回初めて気候変動の経済的影響をまとめた。
山火事や洪水など被害額が10億ドルに及ぶ災害が、2018〜2022年に89回を記録し3週間に一度のペースで発生したとしている。1980年代には同規模の災害は4カ月に一度しか起きてなかった。

1〜10月の人手不足倒産78%増の206件で過去最多 10人未満が75%

帝国データバンクのまとめによると、人手不足による企業の倒産件数が2023年1〜10月に前年同期比78%増の206件に上った。2014年以降の年間の最多件数をすでに上回っている。従業員規模別にみると、10人未満の企業の倒産が155件で全体の75%を占めている。次いで10〜50人未満が23%、50人以上は1%だった。
業種別にみると、建設業が37%、物流業が16%を占めている。2024年4月からの時間外労働の上限(年間960時間、月100時間)規制で、これらの業種を取り巻く企業環境はさらに厳しさを増すことは必至だ。

花王とNANO MRNA mRNA医薬品創薬で包括共同研究契約を締結

花王(本社:東京都中央区)とNANO MRNA(本社:東京都港区)は11月14日、花王が独自開発した免疫抑制技術「SNAREVAX(スネアバックス)(TM)」を用いた、メッセンジャーRNA(mRNA)医薬品の創薬に向けた包括共同研究契約を締結したと発表した。両社はSNAREVAXを用い、アレルギー疾患をはじめとした領域で、画期的なmRNA医薬品創薬に向けた研究開発を推進する。
世界アレルギー機構によると、世界では2.4億〜5.5億人が食物アレルギーに罹患しており、世界の子供の40〜50%が1つ以上のアレルゲンを持つと報告されている。