和歌山県 23年柿の収穫量45年連続で全国1位 2位奈良県

農林水産省によると、和歌山県の2023年の柿の収穫量は3万8,900トンで45年連続で全国1位となった。全国の収穫量の21%を占めた。ただ前年より3,100トン(7%)減少した。また、同県内の農地面積は2,460haと、ピークだった2001年から22年連続で減少している。こうした状況を受け、同県はブランド柿の「紀州てまり」などを普及させることで、農家の収入アップにつなげ、新たな生産者を増やしたいとしている。
2023年の柿の収穫量の2位は奈良県で2万6,600トン、3位は福岡県で1万5,100トンだった。

ロイヤルHDなど3社が米国での寿司店展開で合弁設立

ロイヤルホールディングス(HD、本社:福岡市博多区)、銚子丸(本社:千葉市美浜区)、双日(本社:東京都千代田区)の3社は5月7日、米国で寿司を中心とする新業態の展開を目指し、米国で3月18日付で合弁会社を設立したと発表した。現地合弁会社「SUSHI-TEN USA Inc.」(所在地:米カリフォルニア州アーバイン市)の資本金は600万米ドルで、出資比率はロイヤルHD34%、調子丸33%、双日33%。合弁会社は米国西海岸を起点に事業活動を始める計画。

ミャンマー 男性の海外就労手続きを再開 混乱回避へ

ミャンマーの送り出し期間によると、同国の軍事政権は5月6日、1日から一部停止していた男性国民の海外就労の手続きを再開した。労働省から受け付けを再開したとの連絡があったという。
国軍の徴兵が始まり、若者の国外流出が加速する中、今回の措置について、渡航停止期間を短期で解除し、徴兵忌避あるいは徴兵逃れによる混乱が、国内外にクローズアップされることを極力避けたい思惑があるとみられる。

大谷翔平 8度目の週間MVP 日本勢3人目両リーグ受賞

米大リーグ、ドジャースの大谷翔平(29)が5月6日、前週に好成績を残した選手を表彰するナショナル・リーグの週間MVPに選ばれた。対象期間は4月29〜5月5日で、大谷は5試合で打率5割2分4厘、3本塁打、7打点だった。昨シーズンまで在籍したアメリカン・リーグのエンゼルスで7度受賞しており、移籍後初の選出。日本勢最多の通算受賞回数を8度に更新した。日本選手の両リーグでの受賞は野茂英雄、イチローに続き3人目。

井上尚弥 6回TKO勝ちで王座防衛 世界戦4試合同時開催

ボクシングの世界タイトル戦4試合が5月6日、東京ドームに4万3,000人の観衆を集めて行われた。
世界スーパーバンタム級4団体タイトルマッチで統一王者の井上尚弥が挑戦者のルイス・ネリ(メキシコ)を6回1分22秒TKOで下し、4団体の王座防衛に成功した。井上は初回にキャリア初のダウンを喫したが、その後3度のダウンを奪い圧倒した。
世界ボクシング機構(WBO)バンタム級5位の武居由樹は、王者ジェーソン・モロニー(オーストラリア)に3−0で判定勝ちし、世界初挑戦で新王者となった。世界ボクシング協会(WBA)フライ級王者のユーリ阿久井政悟は、同級3位の桑原拓を3−0の大差判定勝ちし、1月に奪った王座の初防衛に成功した。WBAバンタム級王者の井上拓真は、同級1位の石田匠に3−0の判定勝ちで2度めの防衛に成功した。
国内で世界タイトルマッチ4試合が同時開催されるのは史上初だった。また、東京ドームでボクシング興行が行われるのは、1988年3月と1990年2月に当時の世界ヘビー級王者、マイク・タイソン(米国)が防衛戦を行って以来、34年ぶりだった。

ダイハツ 本社工場4カ月半ぶり生産再開 全4工場が再稼働

ダイハツ工業は5月7日、認証不正問題で停止していた大阪府池田市の本社工場の生産を4カ月半ぶりに再開した。これにより、2024年2〜3月に順次生産を再開している京都工場(所在地:京都府大山崎町)、大分工場(同大分県中津市)、滋賀工場(同滋賀県竜王町)に続き、国内に4つある完成車工場がすべて再稼働したことになる。

姫路城の23年度来訪客約148万人 外国人は初の40万人超え

姫路城管理事務所によると、ユネスコの世界遺産登録から30年を迎えた国宝・姫路城の2023年度の来訪客は147万9,567人で、前年度比52万人余り増えた。これは新型コロナウイルス禍前の2019年度の95.6%の水準。このうち外国人客は45万2,300人で、前年度を35万人余り上回り、記録が残っている1992年以降で初めて40万人を超えた。この結果、全体に占める外国人客の割合も30.6%とこれまでで最も大きくなった。

関西財界 今秋12年ぶり大型訪中団派遣へ 関係改善で協議

関西財界が今秋、大型訪中団を派遣することで調整していることが分かった。実現すれば、大型訪中団の派遣は12年ぶりとなる。中国の政府や経済界の幹部と会い、2025年大阪・関西万博への協力やビジネス環境の改善などについて話し合う。
メンバーは関西経済連合会(関経連)と大阪、京都、神戸の商工会議所、関西経済同友会、日中経済貿易センター、日中経済協会関西本部の7団体の幹部らで、50〜100人規模を想定している。団長は関経連の松本正義会長と大阪商工会議所の鳥井信吾会頭が共同で務める。

ジャンタル・マンタルが制覇 競馬のG1NHKマイルカップ

競馬の第29回NHKマイルカップ(G1、1600m芝、18頭出走)は5月5日、東京府中市の東京競馬場で行われた。2番人気に支持されたジャンタルマンタル(川田将雅騎乗)が1分32秒4で優勝し、1着賞金1億3,000万円を獲得した。同馬のG1制覇は2023年12月のジュベナイルフィリーズに続き2度目。川田騎手はこのレース2勝目、高野友和調教師は初勝利。
ジャンタルマンタルはこのレースで優れたマイラー資質を発揮した。好スタートから好位につけ、最後の直線で早めに抜け出し後続との差を一気に広げ、ゴール版を突き抜けた。1番人気のアスコリピチェーノが不利がありながら、進路をこじ開けて2馬身半差の2着。直線、中団から伸びた10番人気のロジリオンがさらに首差の3着に入った。

日本 アジア開発基金に1,620億円拠出 財務相が表明

鈴木俊一財務相は5月5日、アジア開発銀行(ADB)の年次総会で、貧困削減のため低所得国に開発資金を無償で提供するアジア開発基金(ADF)に、およそ1,620億円を拠出すると表明した。鈴木氏は「アジア太平洋地域は世界経済の成長エンジン」とし、気候変動の影響を受ける太平洋島しょ国のインフラ整備などを支援する考えを示した。